まいど、いまにしです。

今日、12月3日発売の週刊朝日で、福島の除染大スキャンダル
書いてます。
インチキ除染

今年夏、福島県田村市の民家で、除染作業が行われた時に、
家主に無断で、放射能まみれのガラクタや自転車を許可なく、
庭に穴を掘り、埋めたという、とんでもない話。
写真のようなもんが、バンバン出てきたがな。
インチキ除染a



情報提供された時、ほんまかいなって思うたよ。
いくらなんでも、そらぁ、ないよなって。
それが、実際に家主の承諾のもとに、庭を掘ったら、
ビニールや布など、山盛り、ガラクタが出てきた。
田村市役所の職員が福島県警を呼び、規制が張られ、
現状保存して
「警察で掘って、捜査するから、もうやめてんか」
という事態になった。
インチキ除染c


けど、田村市役所はのんびりしたもんで、危機感、あらへん。
「家主が埋めたんやないか」
除染業者は
「家主から許可、得ている。奥さんが了解した」
何を言うとるねん。
家主はパワーショベルなんて使えんし、ずっと避難中。
おまけに、独身や。
どこの奥さんに許可、もろうてん?
もし許可あっても、放射能を帯びている可能性あるもん埋めたら、法に触れるがな。 

おまけに、田村市役所は
「国直轄の方は特別手当がつく。でも、市の方はそれがつかない。
同じ環境省から下りてくる予算なのに不公平」
って文句、言うてる。
仮に不公平でも、インチキしてええんかいな?
原資は税金やろう。
いったい、どこみとんねん。

ワシらが掘っている間も「犯人」かもしれん、除染業者と親しげに
ずっと話して、まったく緊張感のない、田村市役所の面々。
ゆえに、こんなことになるんやなと、ようわかった。
田村市のデタラメ除染は、まだまだネタがある。
決定的な、ブツもある。
もう一回、書こうかなと思うてるねん。
ほんま、税金のムダ遣いやわ。
詳しくは、ぜひ週刊朝日を読んでください<m(__)m>