まいど、いまにしです。
久しぶりに、阪神と巨人の試合をじっくり見た。
結果は、エースが同点にされ、打線はチャンスで打てず、サヨナラ負け。
阪神と巨人の根本的なチーム力の差が、3連敗って気がする。
ことよ。
その昔、阪神の監督人事を握っているのは、
ある夕刊紙のえらい人やった時代がある。
一度、そのえらい人に聞いたことがある。
「阪神にいないのに、なぜ監督人事に絡むんですか。
フィクサーでっか」
って。
「 ウラのオーナーや」
堂々と、そない言うとった。
外国人選手の獲得は、歯医者が決めとった。
歯医者が外国人選手に口をはさみ、それがまかり通る。
歯医者に聞いたら、
「阪神ってそういうチームやろう」
と当たり前のように、言うとった。
阪神もそのころと比べたら、かなりかわったと思う。
思えてなりませんわ。
まあ、クライマックスシリーズくらいには、残って、楽しませてほしいもんですわ。
久しぶりに、阪神と巨人の試合をじっくり見た。
結果は、エースが同点にされ、打線はチャンスで打てず、サヨナラ負け。
阪神と巨人の根本的なチーム力の差が、3連敗って気がする。
巨人の社長やった、清武英利さんは客観的なデータで、チームを強化するシステムを入れろって
「阪神もBOSを導入したら、強くなる」
と言ってた。
ことよ。
その昔、阪神の監督人事を握っているのは、
ある夕刊紙のえらい人やった時代がある。
一度、そのえらい人に聞いたことがある。
「阪神にいないのに、なぜ監督人事に絡むんですか。
フィクサーでっか」
って。
「 ウラのオーナーや」
堂々と、そない言うとった。
外国人選手の獲得は、歯医者が決めとった。
歯医者が外国人選手に口をはさみ、それがまかり通る。
歯医者に聞いたら、
「阪神ってそういうチームやろう」
と当たり前のように、言うとった。
阪神もそのころと比べたら、かなりかわったと思う。
けど、こういう山場になると、チームの差が出る。それが3連敗で、セリーグを終わらせたんかなと
それは、今日、明日につくれるもんやなくて、
長年の積み重ね。巨人のメンバー見てたらつくづくそう思う。
思えてなりませんわ。
まあ、クライマックスシリーズくらいには、残って、楽しませてほしいもんですわ。